About
Web Product Designer at Japan.
Projects
一部の a-blog cms 管理画面のデザインに携わりました。
UXリサーチ/デザイン/コーディング/CMS実装まで、一人で一気通貫で開発に携わりました。
タッチスクリーンで簡単に編集可能なReact製エディタSmartBlockのデザインを担当しました。
Speaking
株式会社クリーク・アンド・リバー社にお呼びいただき、『Era Web Architects』プロジェクトの発起人であり『IAシンキング』『IA/UXプラクティス』の著者でもある坂本貴史さんと対談セッションを行いました。
椙山女学園大学様にお呼びいただき、ゲストスピーカーとして学生さんたちへお話をしました。講義中はWebサービスなどを実際に使ってもらいながら、Web業界の楽しさを伝えました。
私がデザイナーに職種変更してから、この9ヶ月間どのようにa-blog cmsに関わってきたのかをご紹介しました。
サイト制作の両輪となる「デザイナー」と「エンジニア」。 両者の協力なくして最高のウェブサイトはできません。 「全然デザインと違うんだけど!?」 「なんでこんなデザインあげてくるの!?」 こんなことにならないために、デザイナーやエンジニアそれぞれの考え方や仕事の進め方を知り、互いが連携してより良いウェブサイトをつくるにはどうしていけば良いのか。を話し合います。
社内のデザイナーが多忙で、私が担当する案件では用意されていることがなかなかないデザインガイドライン。エンジニアにもあまり負担をかけることなく、コーディングしながら最小限のデザインルールをドキュメント化することに挑戦した内容について紹介しています。
Web制作をする上で必要な基礎知識であるマークアップ。なぜマークアップをするのか?と考えはじめ、思考錯誤した実体験を元に最適解へ導く方法をご紹介しています。
動的コンテンツに対応したレイアウトを提供できる「Quantity Queries」についてご紹介しました。
DevLOVEさん、福岡マークアップ勉強会さんでお話しした「マークアップの最適解を見つけ出す方法」をベースにディレクターさんやデザイナーさんにもわかりやすいように内容を調整した「マークアップって重要なの?あなたへ伝えたいマークアップの大切さ」を発表しました。
ずっと答えが出ないままマークアップを仕事としていた私が、自分なりに納得できる考え方を探し出した方法について紹介しています。
CSS Nite LP39に入社2年目、21歳の頃に登壇しました。世の中のCSSフレームワークについてと、CSSフレームワークを自作した経緯について紹介しています。
Writing
実践! コンテンツファーストのWebサイト運用 a-blog cmsではじめるCMSプロトタイピングの執筆に携わりました。
今日から始めるa-blog cms入門の執筆に携わりました。
Awards
株式会社スタメンで行なっている、スタメンアワードにて、2023 3rdピリオドの新人賞を受賞いただきました。
WCANという名古屋のWeb制作者向けセミナーにて、2015年のロゴに選ばれました。
Work Experience
自社プロダクト a-blog cms のデザイナーとして勤務。UIデザイン、UXリサーチ、Webデザイン、ロゴデザイン、ノベルティの作成、イベント運営、コミュニティ運営などを担当。
HTML / CSSのコーディング技術とCMS実装を中心としたエンジニアとして勤務。社内のコーディングガイドラインの作成やCSSフレームワークの開発を行う。